新入荷再入荷

★パ 唐皇帝からの贈り物 中国の正倉院 法門寺地下宮殿の秘宝 / 図録

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 2,499円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :12449886 発売日 2024/09/09 定価 2,499円 型番 12449886
カテゴリ

★パ 唐皇帝からの贈り物 中国の正倉院 法門寺地下宮殿の秘宝 / 図録

#二千二十二零九【内容紹介】 1981年、中国陝西省 西安市の西方110キロにある「法門寺」の塔が台風で崩壊した。87年に再建に伴う塔基部の発掘調査で、唐時代の地下石室(地宮)が現れ、その前室、中室、後室からは金銀器、ガラス器、八重の金銀の箱に収められた仏骨、青磁器、宮廷茶器、絹織物などの文物が大量に発見された。「法門寺」は、インドのアショーカ王が分骨したと伝える釈迦の真身舎利(仏骨)を納める寺として、唐以前から盛名を得ていた。唐時代でも歴代の皇帝の厚い信仰を得、唐末(873年)の僖宗は #皇帝によって、地下に奉納された宝物が今回発見された品々である。これらの豪華な奉納品は埋蔵後に続く唐の滅亡という激動の中で人々の関心から消え、時の流れの中で今日まで永い眠りについたのである。本展は、今回の出土品によって初めて確認された幻の磁器・秘色青磁、遣唐使も将来したと考えられる喫茶法を伝える唐代の茶道具、仏骨が入っていた金銀の舎利容器、当時の唐皇室の様子を偲ばせる華やかな金銀器など、法門寺出土の文物70件を中心に唐代文化の精華を加え120件によって紹介する。本展は、法門寺で発見された至宝を公開する海外初の展覧会となる。【唐とは】唐(とう、拼音: Táng、618年 - 907年)は、中国の王朝である。李淵が隋を滅ぼして建国した。7世紀の最盛期には、中央アジアの砂漠地帯も支配する大帝国で、中央アジアや、東南アジア、北東アジア諸国(朝鮮半島や渤海、日本など)に、政制・文化などの面で多大な影響を与えたモンゴル帝国に次ぐアジア帝国である。日本では遣唐使の派遣が有名で、894年(寛平6年)に菅原道真の意見によって遣唐使を中止するまでは積極的な交流をしていた。首都は長安に置かれた。690年に唐王朝は廃されて武周王朝が建てられたが、705年に武則天が失脚して唐が復活したことにより、この時代も唐の歴史に含めて叙述することが通例である。日本では唐の滅亡後も唐、唐土の語はそれ以降の王朝、さらには外国全般を漠然と指す語として用いられた。しかし、天竺同様昔の呼称のため、正確に対応するわけではない。#歴史の本 #唐 #そるてぃ書店 #中国史 #オレンジの本棚 #シルクロード

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です